イベントログを記録するバッチファイル
↓こんなです。
@ECHO OFF @CLS IF EXIST %date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%_event.csv ( IF "%1"=="" ( SET /PEVENT=[イベント入力]: @echo " " @echo %date%, %time%, %EVENT% >> %date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%_event.csv 2>NUL ) ELSE ( @echo %date%, %time%, %1 >> %date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%_event.csv 2>NUL ) ) ELSE ( IF "%1"=="" ( SET /PEVENT=[イベント入力]: @echo " " @echo %date%, %time%, %EVENT% > %date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%_event.csv 2>NUL ) ELSE ( @echo %date%, %time%, %1 > %date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%_event.csv 2>NUL ) ) EXIT
仮にバッチファイル名を[log_event.bat]とすると、以下のように実行します。
> log_event.bat 打ち合わせ
すると、[20140823_event.csv]のようなファイルがバッチファイルと同じフォルダに作成されます。
その中身は、以下のように時刻と引数の羅列となります。
2014/08/23, 17:43:20.75, 打ち合わせ
続けて、同様に以下のように実行すると、
> log_event.bat 休憩
作成済みの[20140823_event.csv]に追記されていきます。
2014/08/23, 17:43:20.75, 打ち合わせ 2014/08/23, 17:53:28.09, 休憩
記録ファイルは日付が変わると新たに作られます。
引数なしで、実行すると入力を求められるので、そこで入力したコメントが追記されます。
> log_event.bat [イベント入力]:hogehoge
[20140823_event.csv]は、こんな感じ。
2014/8/23, 17:43:20.75, 打ち合わせ 2014/8/23, 17:53:28.09, 休憩 2014/8/23, 18:00:45.94, hogehoge
以下の画像のようにショートカットを用意しておけば、
簡易的なイベントロガーとして使えます。
以上、イベントログをとるバッチファイルメモ。
DOSのバッチファイルは、結構好きです。Windowsなら準備なく使えるので、ちょっとしたことをやるのにちょうどよい。WSH・・・、なにそれ( ゚∀゚)。