プログラマブルテンキー購入 SANWA NT-19UH2BK
今までは、こいつ↓を使ってました。

X-keys DeskTop USB (XD-293-R) プログラマブルキーボード
- 出版社/メーカー: P.I.Engineering
- メディア:
- この商品を含むブログ (2件) を見る

サンワサプライ プログラマブルテンキー NT-19UH2BK
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- メディア: Personal Computers
- クリック: 208回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
特徴は何と言ってもその安さ。ちょうど今まで使ってたやつが調子悪いなーと思ってたところで見かけたので迷わず購入。
プログラマブルテンキーって、需要がないせいか高いんだよなぁ。今まで使ってたのは2万円くらいするし、メジャーどころの「エフケイシステムのPKB-044UB」や、「長野テクトロンのお気に入りキーボード」も1万前後してしまう。安いのを探そうとすると、ロジクールのG-13とか、RaxconnのRX-2388Uみたいなゲーマー用の変な形の物しか無い(どっちもゲーム用としては良さそうだけど)。
てなわけで、3000円のプログラマブルテンキーがあったらそりゃ買ってみるしかないでしょ。少し使ってみた感想としては、ぎりぎり及第点かな。
- 良い所
- キー割り当てのためのソフトは見た目の割にちゃんと使える。
- USBのハブ機能もあってお得。
- 好きなラベルをキートップに入れられてカスタマイズした内容を忘れても大丈夫w。
- 専用のカバー取り外し器具も付属。
- 専用ドライバがいらないのもよい。
- 30キーまで登録可能。
- 悪い所
- キータッチはいまいち。ヘコヘコ。けっこう下まで押し下げないと入力と判定されない。
- 同じキーを連打すると結構入力が漏れる。普通に使う分には大丈夫だとは思うけど・・・。
- 入力ももっさりしている気がする。
- [Alt]や、[Shift]、[Ctrl]キー、単独登録ができない。
- 押し下げ続けたときのリピートは、デフォルトのテンキーだと有効だけど、登録したキーだと無効。
- 製品個体の問題かもしれないけどゴム脚の高さがあってなくて、ガタついた。
- 左上のゴム足を外したらちょうど良くなった。
もうしばらく使ってみることにする。
とりあえず、こんな↓かんじでPowerPointを使ってキートップ用のシートを作って、今まで使っていたものとほぼ同じキー割り当てにしてみた。
テンプレートになる画像ファイルも貼っておこう。
で、現状こんな↓。ひさびさにラグナロクオンラインにログインしてみようかしら・・・。
# 2011-02-13 良い所と悪い所を編集・追記